【山科】琵琶湖疏水ハイキング 秋

紅葉の季節はとくに雰囲気が良い 3 ハイキング
紅葉の季節はとくに雰囲気が良い

紅葉はどこがいい?そういえば、毘沙門堂が今日からライトアップ!
ということは、今が見頃ってこと?ほんだら、2年ぶりに琵琶湖疎水を紅葉を見ながら散策しよう。

さすらい記録

記録:2013.11.16
天候:晴れ(降水確率ゼロ)
場所:琵琶湖疏水
出発:京阪山科駅
到着:東西線「蹴上」駅
地図:特に参考としたものはない
道程:[1]京阪山科→[2]毘沙門堂→[3]琵琶湖疏水→[4]日向神社→[5]地下鉄蹴上
歩行:13800歩
距離:約9Km
体力:★ (歩きやすい)
技術:★ (歩きやすい)
見所:★ (歩きやすい)
お店:★ (歩きやすい)
駐車:とくになし
トイレ:駅、毘沙門堂、公園、日向神社など
備考:

0855 自宅出発

御堂筋から新大阪でJRに乗り換え、快速電車で山科まで乗る。前回までの教訓が生きて「新快速」ではなく「快速」に乗る。やっぱり座れた。12分くらいの違いだ。

1012 JR山科(京阪山科)駅

万歩計1500歩。
駅内のトイレを使う。改札を出て地下街にもあるが、駅のほうが断然きれい。もし、トイレを済ますなら駅内のトイレを使った方が良い。

JR山科駅の改札をでるとすぐ横にコンビニがある。「弁当」を買う。390円弁当だ。前回と全くおなじ。人間の好みなんて、そうかわらんもんやね。京阪電車の踏切を越えて南へ30mくらい進んで「山科駅前」の信号を左折。旧東海道だ。やっぱり、交通量が多いな。

なにやら、イベントがあるそうな。ここは三条通というそうだ。
スタンプラリー?? へー。

1044 毘沙門堂

おおー。毘沙門堂。駐車場係の人もいてる。たくさんの観光客が来てるがな。
なんでもNHKで紹介されたから云々。へー、テレビの影響かあ。

手洗いの龍がすごいな。本堂を見るより、こんなのが気になる。かなり年季が入っとるな。
しだれ桜も秋にはこんな感じになる。桜の時期は実に見事。

 紅葉はいまいち。まだ、早い。あと、1週間は待ったほうがいいだろう。寺の裏道から大文字山へ向かう道が示されていた。今度はあの道を行こうか。大文字から銀閣寺に抜けるのも風情があっていいかも。← 今度行くと決めた心

1100 安朱橋(琵琶湖疎水にかかった橋)

5170歩。
毘沙門から引き返して琵琶湖疎水に戻った。2年前とおんなじペースだ。
ここからが、私のお気に入りの道が続く。疎水の流れは、早足で歩く人とおなじような速度だ。

疎水の横を歩く
疎水の横を歩く

細かな砂利道をトレッキングシューズが、ざっ、ざっ、ざっと音を刻む。
その音が耳に心地よい。
時折、ジョガーが私たちを追い抜いていく。ここは、ジョギングコースなのだ。

あいかわらず静かで、水の流れだけが速い。

紅葉の季節はとくに雰囲気が良い
紅葉の季節はとくに雰囲気が良い

川沿いに紅葉を楽しんで1.7kmほど歩いた。実に気分が良い。
ジョギングコース用の距離表示が役にたつ。

1142 終点の広場(本國寺)

8700歩。ここにはトイレがある。数人のハイカーが休憩していた。
トイレを済ませてから、すこし引き返し、木のテーブルで昼食をとることにした。

1150 昼食

これが390円の弁当。紅葉という自然のソースでうま味が倍増するようだ。
ミニカップ麺もくわえて、ゴージャスに昼食とする。あったかい飲み物はよい。
恒例の神様への祈りの儀式を済ませ、今回は熱燗でいただくことにする。← 毎回、それやな。でも贅沢。
ここは、京都の中にあっても、訪れるハイカーは多くないのでオススメのスポットだ。
カップルだったら、このコースは穴場かもね。

1236 昼食終了

さあ、出発しよう。

一度、広場まで戻る。
今までなら、トンネルを迂回して、疎水を回り込むコースを行っていた。
ところが、今日は他の道から来たシルバーハイカー軍団がいたので尋ねたら南禅寺から来たという。
面白そうやん。ということで、地図もないけどそちらに行ってみることにした。狭い地域だから迷うことはないだろう。いざというときは鉄塔が目印になることは知っている。
広場の横にある山道に入る。ええ感じの道が続く。正解!

公園の横から山道に入る
公園の横から山道に入る
すぐに山道になる
すぐに山道になる

自転車を押しながら山道を行こうとするおじいさんがいる。ハイカー達に聞いている。自転車でも行けるかどうか。う~ん。行けんことはないけど、ちょっとママチャリでは無理じゃないですか。
でも、私。この自転車で行くとこまで行きたいんです。そうですか。では、行けるとこまで行かれたら。てな、会話が聞こえる。

おじいさん、それ。無理。絶対無理やし。ママチャリやで、それ
と、心の中で言いながら後をついていくことになった。

ええ道やなあ。里山ハイキング道やね。これ。
気持ちよく歩ける。自転車じいさんの足は速いやん。おっ、途中で担いでる!
体力はありそうやな。ひたすらまっすぐ歩く。一本道だ。

1300 4本の丸太橋

10476歩。
ここが分岐点。右へ行けば毘沙門堂。左へ行けば南禅寺(蹴上)だ。
5,6名のお年寄り軍団が足を滑らしそうになりながら橋を渡っていた。
大丈夫かいな。靴がハイキング用とちゃうで。私たちは左へ進む。少し上り坂になる。
おばあさんが這うように道を上がってくる。

丸太橋
丸太橋

1310 変電所

しばらく歩くと変電所?に到着した。

変電所が見える
変電所が見える

1312 六差路の標識

えー、六つも道あるやん!どこ行ったらええねん!
大丈夫、標識があるから。って、微妙な向きやな。これ。
なになに。天岩戸経由で蹴上? 面白そうやな。そこ行ってみよか。好奇心の向くままに道を選ぶ。
赤い垂れ幕のあるのは、毘沙門堂への道らしい。

1321 南禅寺への分岐点

10分ほど歩くと分岐点にさしかかった。私たちは写真左の左側の道からやってきた。
まっすぐ進めば南禅寺。トレイルコースを降りれば日向大神宮とみた。

南禅寺への分岐点
南禅寺への分岐点
このままトレイルコースを進む
このままトレイルコースを進む

1328 天岩戸

12390歩。
すぐにご覧のような天岩戸が現れた。中は真っ暗。そおっと覗いたら、何か物音をする?
えっ、なんや。と思ったら反対側から覗いている人の音が響いたのだった。
どういうご利益があるかわからないが、くぐることにした。
5メートルほどの石で出来たトンネルだ。ひんやりとする。ちょっとは頭が良くなったか。

天岩戸
天岩戸

 1334 日向大神宮

12675歩。観光トイレがある。
内宮と外宮がある。立派な神社だ。

日向大神宮
日向大神宮

出雲大社を思い出すなあ。ここ。
紅葉が実にきれいだ。観光客は少ない。良い感じ。

参詣道と下るとすぐインクラインが見えるはずだ。個人タクシーがエンジンをうならせて上がってくる。

日向大神宮
日向大神宮
紅葉が美しい
紅葉が美しい

1345インクライン

13380歩。
少し上から撮影したインクライン。前回まではここから疎水沿いに南禅寺まで歩いた。どうしようかと考えたが、なんども南禅寺は訪れているんで今回はパス。あえて、観光客で混んでいるところに行くことも無い。人が多すぎるので風情がない。

そのまま階段を降りて、国道の道へでることにした。
地下鉄「蹴上」駅は歩いて数分。

1348 蹴上駅(東西線)

13800歩。
ここから、山科まで二駅ほど地下鉄に乗ってJR山科から帰った。

感想

[1] 前回と違って、里山コースを行くことになった。非常に楽しい道だった。
[2] 次回は、毘沙門堂から大文字山経由で銀閣寺までのコースを歩こう。
[3] 春より秋のほうが私は好きだ。

タイトルとURLをコピーしました