今年も耐寒登山?どこ行くの?
えっ、箕面?いろんなルートがあるなあ。
さすらい記録
記録: 2014.01.05
天候: 晴れ(最高気温3度)
場所: みのお記念の森
出発: 千里中央駅
到着: 千里中央駅
地図:山と高原社「北摂・京都西山」
道程:[1]千里中央駅→[2]外院→[3]ビジターセンター →[4]エキスポ90 → [5]医王岩 → [6]白島→[7]千里中央駅
歩行:5時間
距離:約 17.7Km
体力:★ (ハイキング感覚)
技術:★★ (特に不要)
見所:★★★ (山の風景)
お店:★ (なし)
駐車: ビジターセンター、エキスポ90
トイレ:ビジターセンター、エキスポ90
備考:
より大きな地図で BS隊箕面耐寒登山の下見ルート を表示
0800 千里中央モノレール乗り場横
今日は、ボーイスカウト豊中20団の1月26日の耐寒登山の下見だ。指導者ばかり8名が集合。それぞれに準備。ここから、どのように箕面の山へ行くのか。ルートについて意見交換。
とりあえず、粟生外院まで行くことにする。バスで移動だ。
0851新家バス停
1640歩。
新家バス停は国道171号線沿いにある。
すぐそばに、西国街道がある。勝尾寺への参詣道の最初の鳥居もここにある。
ここから北へ移動する。
0908公園
3070歩。トイレがある。
ここからハイキング道になる。しばらく歩くと石標がある。畑が見える。参詣道といっても山道に近い。ゆるやかな坂道を上り、いのしし除けの柵を越えて山道を行く。今から10年ほど前にもボーイ隊でここを歩いたことを想い出す。
0926 C1地点
4430歩。ここが分岐だ。
旧参道と古参道の二つがある。どちらにいくか迷うも、指導者が2グループに分かれていくことにした。旧参道のほうが道に迷いやすいらしい。私は、古参道を進むグループに入った。
0951 C2
6300歩。
歩きやすい道を進み、C2の立て看板のあるポイントに到着。ここで、旧参道を行くグループを待つもいっこうに来ない。道に迷ったか?待っているとファミリーグループなどが行きすぎる。
いっこうに来ない。私たちの身体も冷える。
1006 第二グループ到着
ようやく旧参道を歩くグループが到着。
やはり、道に迷ったようだ。左へ左へと進んだらしい。思い込みは駄目。
実は、一旦、右の道へすすむというトリッキーな道だ。2万5千分の1の地図では、詳細な分岐は表現されない。地図上の1cmは250m。1mmが25mとなる。
だから、鉛筆1本分の太さで横幅数十メートルの道になってしまうのだ。
細かな分岐までは表現できない。それが落とし穴になる。
すぐに出発する。寒いし。
1017しらみ地蔵
7040歩。
なんで、しらみというのかの説明はない。
とにかく、2メートルはあろうかという地蔵さんが建っていた。
周囲には他になにもない。
ガランとした林の中の道を進む。
すると。
井戸
これって、井戸?
なんやろ。
指導者達も探求の心が芽生える。← けっきょく井戸
祭壇?
これって、結局、野鳥観察の装置。ってことになった。
誰かが作っておいているらしい。
立派な野外工作だ。← ボーイスカウトのリーダーが見るとこう見える
1038 国道への分岐
8350歩。
ここから、勝尾寺の方へ40メートル程戻ってから北へ入る道がある。
それが研究路4号線だ。
蛇のように曲がった路を歩いて上がる。
1057 F7ポイント
9200歩。
やがて、木段が見える。このあたりはマウティングバイクがよく通る路だ。
これを上がりきるとF7ポイントがある。指導者達が案内版を見入る。この路を右に進むと勝尾寺だ。
しかし、今回は左へと進む。
とても歩きやすい里山風の路を進む。落ち葉が積もり、かさかさと音を立てる。
実に気分のよい路だ。遠くに橋が見える。もうすぐビジターセンターだ。
1112ビジターセンター
11360歩。トイレ。
1kmほど歩くと、ビジターセンターに着いた。
車が5,6台駐車している。数名のハイカーが弁当を食べ始めている。
我々は、1月26日当日のセレモニー(合同)の段取りを決めるためにビジターセンターを訪れた。
当日の段取りを職員の方々と打ち合わせをしている間、センターを見学させていただく。
どんぐりや木の実を使った工作物が陳列されている。いろいろな剥製がある。ミサゴの剥製。英名で、オスプレイ?
1145昼食
12205歩。
先に、エキスポ90へ行こうかとしていたが、お腹が減ったので昼飯にする。
外気は0度近い。
お湯を沸かしてカップ麺を食べる。美味しい。
バーナーのお湯で般若湯をお燗する。これもまた美味しい。← いつもやん。
下見のご褒美だ。← こればっかり。
1211出発
さあ、お腹もいっぱいになったので出かけよう。
ビーバー隊の升田隊長らは、ルートの下見の為にここで箕面に引き返した。
カブ隊とボーイ隊はこのままエキスポ90へ行くことになる。
ビジターセンターから箕之川ダムまでは10数分。
そこから川沿いに自動車道を北上する。
途中で橋を渡って研究路7号を進む。これが結構キツい。
1250 エキスポ90
15940歩。
ガランとした公園。ハイカー数名が歩いているだけだ。
当日は、カブ隊はここから引き返す予定だとか。
カブ隊長が綿密にスケジューリングしている。
だれも展望台まで歩こうとは言わない。← 足にきてる
1317出発
さあ、行きましょう。身体が冷える。
1339 橋(研究路への入り口)
18015歩。
なんとまあ。行きは50分かかったのに帰りは20分足らず。
帰りは、早い。
1355ビジター
19600歩。
ここで、一旦休息。下見はこれからが本番?
どのように戻るかを検討しながら帰路を選択しないといけない。
1400出発
ビジターセンター前の道路を横断して、研究路を行く。
舗装された森林整備事業用の道路を歩く。
道幅は広く歩きやすい。車両は通行禁止だ。
1414雲臨展望台への分岐点
20970歩。
カブ隊はここから別ルートのはず。
しかし、もう少し先で分岐するとのこと。
やがて、カブ隊リーダー3名は別の分岐道に消えた。
残ったのはボーイ隊とベンチャー隊(私1人)のグループ。
林道をひたすら歩くルートを進む。
途中、落石の為に車両は通行止めになっていた。← 車両はもともと通行止め
先を進む。
のっぺりと長い舗装された路を進むと、才ヶ原と呼ばれる林道を進むことになる。
こんな感じの道が続く
ところが…。
途中から、22曲がりという急な坂道を下る。
写真を撮るヒマがない。← 言い訳
悪路だ。台風のせいで路が荒れている。← 足も疲れている。
落葉が積もっているので、
石ころが見えない。誤って踏みつけると足首を痛めそうだ。
当日、ボーイ達にこのルートを指示することになるとか。
慎重に歩けば危なくはない。このくらいのほうが面白いだろう。
堰堤を過ぎたあたりで、解釈に悩む道標があった。
三叉路に、二方向の指示だ。どう、とればいい?
…。
結局、合流するからどっちでもよかった。← なやますなよ。
1548医王岩
27177歩。
とんでもなくでかい岩だ。
高さが測れないが、横でスマホで調べていたリーダーが25メートル。と言っていた。
ほんまかいな。
当日、スカウト達に計測させようとか。
落ち葉を敷き詰めた道を下っていると、下から軽トラがやってきた!
ここって、山道やで。なんと手慣れた運転だろう。← 椎茸農家かもしれない。
遠方に都会の風景を見て少し安心した。
やがて、坊島へ出た。
そうか、こうなってたんやな。← いつも逆から上るから
1607白島
28150歩。
1612の千里中央行きバスにのって帰った。
歩数計は、17.7kmと表示されていた。
感想
[1] 箕面の山は、案内版が豊富にあるので道に迷うことは少ないだろう。
[2] 地図は必ず携行すること
[3] ビジターセンターを中心にスケジュールを組むとよいだろう。
[4] エキスポ90まで歩くとなるとちょっとしんどいかもしれない。
[5] この結果をもとに、当日のスケジュールを調整しないといけない。
[6] 久しぶりによく歩いた。