【大阪】七福神ハイキングと串カツ 2013

3 ハイキング

ああ、そうや。今年はめでたいハイキングしてへんやんか。
これはいかん。と、3年ぶりに大阪七福神を巡ってきました。
ついでに、串カツという食のジャンルを組み合わせてみよってか。

さすらい記録

記録: 2013.01.19
天候: 晴れ
場所:大阪
出発: 地下鉄「玉造」駅
到着: 地下鉄「天王寺」駅
道程::[1]三光神社→[2]長久寺→[3]法案寺→[4]宝満寺(大乗坊)→[5]大国主神社
→[6]今宮戎神社→[7]四天王寺
歩行:4.5時間
距離:約 9Km
体力:★  (ウォーキング感覚)
技術:★   (特に必要なし)
見所:★★  (お寺や神社)
お店:★   (コンビニなどいっぱい)
駐車: 駅
トイレ:駅、途中の公園
備考:


より大きな地図で 【大阪】大阪七福神と串カツハイキング を表示

1000 地下鉄「玉造駅」

1440歩。トイレ。
地下鉄出口図に「三光神社」の名前がある。2番出口を上がる。

1012出発

地上に出て、左を向くと(つまり南を向くと)遠くに三光神社が見える。
南へまっすぐ5分ほど歩く。

1015 三光神社「寿老人」(富貴長寿)

鳥居が見える。3年前と同じだ。←当たり前か
階段を上がると右手に神社がある。
すでに同じような目的で社務所を訪れている人がいた。
3年前は色紙(A3サイズ)を選択したので、今回はB5サイズの絵馬(1000円)にした。
これに小絵馬100円をかけていくのだ。7箇所まわるから全部で700円。
合計1700円となる。
 ところが、絵馬(1000円)は品切れだった!
社務所の方の話では正月にたくさんの人が購入されたので無くなってしまったのだとか。
絵馬は木製なのでたくさん在庫しておくと色が変わってしまう。だから、あまり在庫していない。
でも、他のお寺ではあると思うからそこで購入すればよいとのこと。
しかたがないので小絵馬のみ購入した。
因みに色紙(A3サイズ)は1500円也。これに朱印してもらうと300円。
7箇所まわるので全部で2100円。つまり3600円となる。
ちなみに前回巡ったときに完成した色紙はこんな感じだった。
しばらくすると、ウォーキング団体がやってきた。
これはいかんと先を急ぐことにした。
巡拝順路は知っていたが念のため順路図をいただく。
おっとその前に、真田幸村が掘ったという抜け穴跡をチェックしておこう。
最近、この真田幸村が人気があるのだとか。

1018 三光神社を出発

2280歩。
三光神社を出て西へ向かう。
南へ少し進み、最初の信号を西へ進む。スケートリンクが見える。
あとは、ひたすら真っ直ぐ西へ進む。

1032 クスノキの祠

4120歩。やがて、道のど真ん中にクスノキが見える。祠がある。楠木大神だ。
松屋町筋を越えてさらに西に向かう。谷町七丁目の信号を渡る。

道路のど真ん中にクスノキがある

1040 長久寺「福禄寿」 (延命長寿)

4254歩。
ビルの建物である。 通称「淀君の寺」と呼ぶ。がらりと戸をあけて中にはいる。
「福禄寿」は撮影禁止ということなので、その横の壁を撮影した。
色紙や絵馬の完成図が掛けてあった。

1043 出発

再び西へと向かう。やがて道頓堀川を渡り、南へ川沿いに進む。
行き止まりを西へとまわる。道頓堀川はL字型に流れている。

1058 法案寺「弁財天」 (知恵財宝)

5810歩。約15分ほど歩く。
七福神の紅一点「弁財天」を祭っている。どおりで赤いはずだ。← それは違う
ここで小絵馬を買おうと思って社務所を訪れた。誰も居ない。
インターフォンを押すのだが全然反応がない。どないしょう。←関西弁で「どうしよう」の意
困った。
ん? インターフォンの下に紙が貼ってある。
「お金はここに入れて下さい。」
そう、その横に小絵馬が置いてあった。
知恵財宝の御利益がありますように。(相変わらず知恵と財宝には恵まれることはなさそう)

1101 出発

再び西へ向かうと堺筋通りにであう。前回と同じペースだ。
堺筋通りを南へ向かい、日本橋を越えてしばらく歩くと「高島屋別館」が見える。
すぐの交差点を西へ入り、ひとつめの筋を南に。さらに一つめの通りを東に入る。

1120 宝満寺「毘沙門天」 (金銭融通)

7400歩。
このあたりはパソコン関係のショップで賑わっている。
相変わらず人通りが多い。ガラガラと戸を開けてお寺の中に入ると先客がいた。
私たちとおなじような七福神巡りの方々だ。色紙に朱印してもらっている。

1125 出発

たくさんの参拝客(見た目はハイカー)がやってきたので、あわててお寺をでる。
なんとかウォーキングの会という旗をもっているおっちゃんがいた。
ざっと、30人は居る。もし、これだけの人が色紙を求めたらどんだけ待たされるか。← いらん心配してしもた。

ここから、さらに西へ向かい南海電車に突き当たる。
前回は今宮戎の出店でめっちゃ混み合っていた。今日はがら空き。
電車沿いに南へ進み、難波中2丁目の交差点を西へ折れる。
LABI(山田電気)の横を通り高速道路の下をくぐる。国道25号線に出て南へ進む。

1140 大国主神社「日出大国神」 (福徳開運)

9200歩。
今回は戎さんの時期を避けたので人ではほとんどない。がらんとしている。
どうぞ、福がやってきますように。← 都合のいいことばかり願っている。

1145 出発

大国町駅の交差点を東へ向かう。空気は冷たいが日が照ると暖かい。

1158 今宮戎神社「えびす大神」 (商売繁盛)

10408歩。今宮戎神社のホームページ
神社に入ってすぐ左の社務所で朱印をもらう。ここも人出は少ない。社務所の中のトイレをお借りする。三光神社で会った七福神巡りをしている人と出会う。同じペースで歩いているようだ。他に色紙を求める人も居た。大人も子供もスタンプラリーは人気があるねんな。と妙に感心する。

1209 出発

前回は、ひたすら回ることに専念したが、今回は余裕がある。
そう、だからこそ。今回は作戦を練ってきた。

1212 恵美須町駅

10974歩。
通天閣に寄って「串カツ」を食べる計画だ。ちょうど良い感じに腹が減ってきた。

1221 てんぐ

11860歩。
通天閣の周辺を歩くと、毎度、串カツの客引きに会う。
それらの呼び込みを振り払いひたすら行き慣れた店に向かう。
ふと見ると有名な「だるま」に長蛇の列ができていた。
グルメ雑誌や旅行雑誌の記事の威力はすごいな。と思う。

今回はいつも行く「てんぐ」に行くことにした。
串カツ100円。タレの二度浸けは御法度。たくさんの人が入れ替わり立ち替わり。
狭いカウンターに並んで串カツを食べる。うまいなあ。
山の神様はいないが、串カツの神様に乾杯して熱い御神酒をいただく。← 結局はそれやんか。

1325 出発

あんまり食べるとお腹が重くなるので適当に切り上げる。
目の前に天王寺動物園。そこから北上する。
国道25号線はすぐだ。そこを東に歩くと四天王寺だ。

1345 四天王寺「布袋尊」 (笑門来福)

14059歩。
相変わらず立派な鳥居だ。右手に七福神巡りの布袋さんが祀られている。
すぐ横の布袋さんを祭っているところで 小絵馬を買う。

1356無料休憩所

14250歩。
そういえば前回もここで休憩してコーヒー飲んだなあ。暖かくて寝そうになる。
 ここで、小絵馬を大絵馬にセットする。
となりのおじいさんがニコニコしながらこちらを見ている。

1420 出発

ぶらぶら天王寺駅まで歩くことにした。
たくさんの人が歩いている。店もたくさんあるし。

1528 天王寺駅

15530歩。

感想

[1] やはり実質2時間くらいの歩行時間なので疲れはあまりない
[2] 大阪名物の串カツと組み合わせるとけっこう良い企画になる。
  大阪を紹介するのにこのコースを歩いてもよいだろう。記念品まであるのがよい。
[3] 10日戎を避けたのは正解。正月の10日戎はめっちゃ人が多い。
[4] どの寺から行っても良いが、三光神社から回るのがよいだろう。

タイトルとURLをコピーしました