今日は、特例中の特例で仕事はお休み。月曜日ってどんな感じ?温泉でも行こうか。
でもな、やっぱり登山してから汗流さんと。
さすらい記録
記録:2015.11.30
天候:晴れ
場所:六甲山
出発:阪急「芦屋川」駅
到着:有馬温泉駅
地図:山と高原社「北摂・京都西山」
道程:[1]芦屋川駅→[2]鷹尾山→[3]荒地山→[4]六甲山→ [5]有馬温泉
歩行:5時間
距離:約 15Km
体力:★★ (ちょっと体力いるかも)
技術:★★ (岩梯子を上る)
見所:★★ (六甲山や有馬温泉)
お店:★★ (有馬温泉のお土産屋)
駐車: 六甲山 一軒茶屋付近
トイレ: 芦屋川駅 、一軒茶屋付近、有馬温泉街
備考:
0638 桃山台
前と同じ時刻に出発したかったが、なぜか起きるのが遅かったので1時間遅れとなった。
周りはすでに通勤客で混み始めている。みんなスーツ姿なのに、自分だけハイカー仕様なのでなんとなく申し訳ない気持ちになる。
0730 芦屋川駅
学生が大挙して降りる。1時間違うとこんなに…。
駅南のローソンでおにぎりとどら焼きとカニかまぼこを買う。← 最後のやつはなんやねん
ハイカーの姿がパラパラと見える。
0748駅前
1635歩。トイレをすます。
駅前広場のベンチには学生が座っていた。他にも数人のハイカーを見かけた。
GPSのスイッチをONにして、準備運動なしに出発。今回は単独行なのでのんびりいこう。
芦屋川沿いをぶらぶら歩き、一つ目の信号を左斜めに進む。
でかい家が建ち並ぶ。ここからロックガーデンまでは定番の道だ。
0807城山の看板(分岐点)
ふと目をとめた。いつもは素通りする城山の説明案内。これを右へ行けば荒地山だとか。
そういえば行ったことがない。どうせなら初めての道のほうが楽しそう。気まぐれだが、そういう気分もいいだろうと思い、右へ進んだ。
しばらくすると、コースの入り口が現れた。おっ、いい感じ。
0834 TVの電波塔
5208歩。空気が澄んで素晴らしい景色が展開している。
山道は歩きやすく傾斜もキツくない。典型的なハイキング道だ。
0902 鉄塔の下
6568歩。秋晴れとはこのことか。
空気は冷たいが寒くはない。ハイカーは数人。若い人はいない。← ま、当然やな
山道は歩きやすくて展望がよいので気分がいい。ナイスな道やん。ここ。
とか、思いながらゆっくりと歩く。
0930岩梯子
なんにも下調べをしていなかったので、岩梯子?なんじゃいな、それって感じだった。
ま、ロックガーデンのようなもんだろうと思って、よじ登り始めた。
垂直な岩をくぼみに指をかけて登っていく。案外、普通に登れるな、これ。
ちょっと、剱岳を思い出したが、こちらの方が登りやすい。
でも、これってコースどおりの道なんかいな。とか、思いながら登っていったら。
どでかい岩の下にたどり着いた。後ろを振り返ると、神戸の街並みが見える。
さあてと、と見上げるが、指を掛けるところが見当たらない。高さは3メートルほどある。
カメレオンのようにへばりついて登れというのか?
少し試してみたが、危ない。滑り落ちたら10メートルくらい滑落しそうだ。頭を冷やすことにした。
ほんまにこの道であってるんやろか。と、周囲を見回すと左手に岩と岩の間に10センチメートルくらいの溝が続いている。
その先には、小さな岩がちょこんと乗っただけの空間があった。
人がひとり、かろうじてくぐり抜けるくらいの大きさだ。
ん?これいけるんとちゃうか。と、慎重に進む。
三角形の空間に体をねじ込んで抜けようとする。ザックが詰まって抜けない。
体をよじって、なんとか空間を抜けた。
そこにはペットボトルやらが隙間に落ちていた。同じように抜けようとしてザックからこぼれ落ちたんだろう。
そう、これがルートだった。
あとで、地図で調べたら、「新七衛門蔵」とかいう名所だとか..。知らなかった。
0946荒地山 山頂(549メートル)
7846歩。
ふうー、緊張したなあ。岩梯子はドキドキやった。
簡易三脚でカメラをセット。記念撮影。
すると、初老のハイカーが黙礼をしてすたすたと通り過ぎていった。
えっ、あの岩梯子を登ってこられたのか!すごいなあ。
0950 出発
5分ほどして後を追うようにしてコースを西へ進む。
やがて、山道は北西に進路をとる。周囲には誰もいない。
ちょっと休憩しようと座っていたら、先ほどのハイカーがやってきた。
どこかで追い抜いたのだろうか。先方は、あんた、速いなあ。やっぱり若い人はちゃうわと関心された。そこでちょっと情報交換することにした。
先ほどの岩梯子は登ってこられたのですかと尋ねたら、違うルートから合流したとのこと。
もう少し東に、地図には載っていないが良いコースがあるらしい。ありがたく教えていただいた。
健脚ですねというと、老人は家におってもしょーがないからな。の一言。
5分ほどか。横池経由で神戸に戻るというご老人に別れを告げて、六甲山を目指すことにした。
1022 ゴルフ場の入り口
9992歩。
落ち葉でフカフカの道を楽しみながら歩く。気分がいい。ふと前をみると大柄な人がゆっくり歩いている。会釈をして追い抜いたら、白髪の女性だったのでびっくりした。
1040 雨が峠
11446歩。
若い女性ハイカー3人組がうれしそうに話をしながら案内板の前にいた。
今にも出発しそうなので、遠慮して休憩所で腰を下ろすことにした。水分を補給して汗を拭いていると、先ほどの白髪の女性ハイカーがやってきた。ちょっと、しんどそうだが、慣れた感じがする。
さあ、出発しよう。
1100 本庄橋跡
先に出発していた女性トリオに住吉川の手前で追いついた。記念撮影していたらしい。
なにやら、ポーズをとってキャッキャと嬉しそうだ。少し待って、その横をすり抜ける。
ちいさなアップダウンを繰り返して、本庄橋跡につく。
ここから急な階段を上っていく。
やがて、七曲がりへの分岐点の手前の広場につく。予定だったが、なにやら工事をしている。
土嚢のようなものが積み上がっている。
1103 七曲がり
ここからしんどい七曲がりだ。一気に300メートルほどの標高を登る。
といっても、巻き道も多いので、しんどいのは最後のほうだけだ。
とか、思いながら歩いていると6人の高齢者パーティがふうふう言いながら歩いていた。
やっぱり、キツいなこの坂。
1137 一軒茶屋
18240歩。
舗装された急な山道を登っていく。
1144 六甲山山頂(931メートル)
15760歩。
とうちゃーく。山頂には、3名のハイカーがいた。
こんな平日にもかかわらず。← おまえもな
そばにいたハイカーにお願いして写真を撮ってもらう。
さあ、ご飯にしよう。とばかり、少し下ったところにある休憩所に向かう。
神戸の街並みを見ながら、いつものように神様に感謝。
おにぎりと、なぜか衝動買いしたどら焼きを食べながら景色に見入る。
抜けるような青い空だ。ゴオゥーという空気の響く音が遠くから聞こえる。そばのススキがゆらゆらと揺れている。実にいい気分だ。
1220 下山開始
さあ、十分休息した。有馬へ向かおう。そして、温泉に入ろう。
魚屋道の入り口
有馬への道はだれも歩いていない。
ボクひとりだ。思わず鼻歌の一つも口ずさみながら歩く。速く歩くのがもったいない。
マイナスイオンを一身に浴びながら歩いているような。
それでも下り道なので歩くペースは速くなる。
1326 登山口
22662歩。
やがて、登山口にでた。目の前には道路がある。これを右方向へ歩く。すぐに稲荷神社があって、その前の急な道を有馬へと降りていく。
1134 炭酸泉源公園
23300歩
もう、このコースも終わりだ。あとは、温泉に入るだけ。
今回は炭酸を飲まなかった。別に美味しくはない。
そこから5分ほどで銀の湯だ。
入浴料550円。
金の湯でもいいが、観光客でいっぱいだろう。
ここのほうが空いていてよい。
ゆっくり湯船につかると至福のひとときだ。
思わず寝入りそうになる。
湯上がりにはお約束のビールを飲んだ。
1445 温泉終了
いい気分で有馬の温泉街を抜けていく。
ふと、左をみると源泉とか。
ちょっと、立ち寄って撮影。もうもうと白い湯気をはき出している。
1530 阪急高速バス
1080円。
千里行きは本数が少ない。40分は待たないといけないらしいがしかたがない。
おとなしく待合室で待つことにした。
寝そうになる。
バスがきた。
2Aという席は前から2番目。バスは乗客は半分くらいは埋まったか。
バスが動き出してしばらくして寝入ってしまった。
1611 桃山台
不思議なものでバス停の直前で目が覚めた。
感想
[1] 荒地山へのコースは、もうひとつの地図に載っていないコースもある。
[2] 有馬の温泉が癒やされる。
[3] 平日は歩きやすい。