【能勢】妙見山ハイキング 本番 2010

1 登山(関西)

BSキャンプの二日目は、妙見山からのハイキング。
今回のテーマは、BS隊長の指示で「地図記号ハイキング」。2万5千分の1の地図を片手に、地図記号のあるところに実際に見つけたものを記入していきます。10種類以上の地図記号を見つけなければいけません。同時に、ハイキングのタイムテーブルを記録します。はてさて、スカウトたちの行動はいかに?

さすらい記録

記録:2010.05.02
天候:晴れ
場所:妙見山(660m)
出発:妙見口(能勢電鉄)
到着:奥の院
地図:2万5千分の1の地図
道程:[1]妙見口→[2]ケーブル駅→[3]妙見山頂→[4]本滝寺→[5]今谷池 → [6] 奥の院→[9] 奥の院バス停
歩行:3.5時間
距離:約 12Km
体力:★★ (ま、普通か)
技術:★★ (普通)
見所:★★ (眺望)
お店:★  (自販機はある)
駐車:駅前、山上駐車場
トイレ:妙見山の入り口
備考: 千里中央モノレール)~妙見口駅 810円

0841 妙見口バス停到着

地黄キャンプ場近くの奥の院バス停を8時25分に出発。15分ほどで、妙見口のバス停に着いた。

0905妙見口のバス停付近(2165歩)

ここで、初級スカウトたちに、2万5千分の1の地図が与えられた。
BS隊長の指示は、
[1] 10種類以上の地図記号を見つけて、実際にそれが何なのをを記入せよ。
[2] 今回のハイキングの記録をつけること。
[3] 妙見口駅で、妙見山のケーブル駅である黒川への行き方を尋ねて、そこまで行きなさい。
無事、黒川駅まで辿りついたら、次の指示を与える。
というもの。

0915 出発

とにもかくにも彼らは出発した。まるで、初めてのお使いみたいな感じ。笑
とりあえず、駅前の売店の人に道を尋ねた。(写真右)

我々リーダーの心配をよそにとっとと歩くスカウト達。方向はあってる。(ちょっと安心した)

 0937 黒川駅に到着(3869歩)

無事到着。
ここで、スカウトはBS隊長から課題をもらう。
「妙見山の三角点を探せ」
どのコースを辿るのかはスカウト達の自由だが、状況から見て我々リーダーが下見したルートが最善の選択となる。これから、妙見山の山頂に向うことに。

到着時間などを記録するスカウト

着かず離れずリーダーが後ろを着いていく。地図の途中には神社やえん堤などがある。
立ち止まっては、地図の記号の横に、自分達の実際に見たものの名前を記入する。
地図記号と実際のものとの比較をしながらハイキングするというのはよい企画だ。

地図の勉強では、記号だけを覚えてもそれが実際にどれなのかを知らなければあまり役に立たない。
現物と記号を見比べながら進むというのは地味だけど読図力のつく活動だ。

途中、昨日作成した「ウグイス笛」を試してみる。
すると、ウグイスが反応して鳴いてきたではないか!(やったー!となぜかうれしい)

1057 三角点(5957歩)

迷いながらも独力で三角点を発見。えらい!なんと、下見のときと同じタイムなので驚いた。
この近くには電波塔がある。さらに郵便局も。
星嶺塔の横にある郵便ポストを見て郵便局を発見したと騒いでいたが、ポストが地図に書いてあるはずないやんと指摘。確かにそうだと納得。うろうろして簡易郵便局も発見した。
そこから、BS隊長がスカウト達を引き連れて電波塔が見えるところまでいった。

妙見山でよもぎ餅を買ったのでスカウトたちにご馳走する。
昨日の食事はかなり質素だったのでカロリー補給の意味もある。
30分ほどしてから出発。

1200 本滝寺(8629歩)

下見のときとまったく同じペースである。違うのは人出が多いということ。

車道に合流してから、奥の院への道を進む。ハイキングの安全対策について話し合う格好のネタになりそうな場所である。ここから、野間を通り抜けてひたすら歩く。

途中で遠くに鉄塔が見える。
BS隊長が、地図上で高圧線を確認させる。
赤白に塗り分けた鉄塔は60m以上あるのだ。
高圧線は地図の方向などを調べるよい目印(ランドマーク)だ。

1258ロッジ到着(13047歩)

気温がかなり上昇してきた。
ここで予定通り昼食。ちょっと疲れたみたいだ。(写真右)
昼食は、スカウトが自分達で作ったおにぎりである。残念ながら具は無い。塩だけで作ったおにぎり。それでもおいしい。

1333 出発

ここからしばらくゆるやかな上りとなる。

1358奥の院別院(14389歩)

ひんやりとした森の中に別院がある。ここでもまた、記録する。って、境内の前やん。

この後は、奥の院バス停までひたすら下る。帰りのスカウトの足取りは軽い。

1439 能勢町立東中学校(17604歩)

学校のマーク(地図記号)を見て、学校名を地図に記入。

1500 地黄キャンプ場(19090歩)

約12kmのハイキングが無事終了した。
スカウト達の地図にはたくさんのことが記入してある。

先日のBSラリーのオリエンテーリングから今回のハイキングにかけて、地図についてたくさん学んだはずだ。さあ、今から夕食。ベンチャー隊も合流した。

ハイキングはここで終了。

感想

[1]プログラム次第で面白いハイキングになる。
[2] スカウトたちの体力を心配したがけっこうタフだ。感心した。
[3] 地図についてたくさん学んだ。

タイトルとURLをコピーしました