【兵庫】初冬の一庫ダム湖ハイキング

3 ハイキング

あー、なんやもう冬になってきたやん。寒いやん。
でも、そんなことはいっていられない。冬こそハイキングにうってつけの季節だ!

さすらい記録

記録: 2012.12.8 (土)
天候:曇り午後からみぞれ
場所:一庫ダム
出発:妙見口駅(能勢電鉄)
到着:日生中央駅(能勢電鉄)
道程:[1] 妙見口駅 -> [2] 知明湖 -> [3] 知明山山頂 -> [4] ネイチャーセンター -> [5] 日生中央駅
歩行:4時間
距離:約 10Km
体力:★★ (ハイキング感覚)
技術:★  (特になし)
見所:★ (ダム湖)
お店:★  (コンビニ)
駐車: 駅
トイレ:
備考:


より大きな地図で 【兵庫】初冬の一庫ダム湖ハイキング を表示

0813桃山台

寝不足やけど、とにかくハイキングにだけは行きたい。
外気はとんでもなく寒いようなことをラジオでしゃべっている。
外出しようという気が萎えそうになるのをじっと堪えてとにかく出発した。
弁当は千里中央で買うことにする。

0827千里中央

ローソンで弁当を物色していると新しい弁当がいくつか並んでるやん。
お、新作か?
最近、デカイ弁当は食べられない。
コンパクトでおかずが多いものを選ぶ傾向にある。← 飲みたいからという単純な理由
ちいさな三色弁当となにやら健康そうな匂いのするネーミングの弁当を買う。

僕もずいぶんコンビニで弁当買ってるがセブンイレブンが種類も多くおいしいように思う。
気のせいかな。

0922 妙見口駅(トイレ)

2660歩。
モノレールから阪急を乗り継いで能勢電鉄の妙見口駅に到着した。
乗り継ぐ毎に人が減っていく。駅に降りてみるとハイカーは数名だけだった。

寒い。とにかく寒い。

こんな寒い日に歩こうという人は少ないのかもしれない。
とにかく歩き出すことにした。花折街道とか言う妙見山への参拝道を進む。(写真左)
20分ほど歩く。
道路を渡って、妙見ケーブルへの三叉路にさしかかる。

0947妙見ケーブル口

4590歩。
見事に誰もいない。
ここから、反対方向の北摂里山街道へ進路をとる。

ずっと、アスファルト道だ。
道の横には無人の野菜販売所が点在する。
買って帰りたいところだが荷物になるのであきらめる。
周囲はなんにもなくて遠くに紅葉の終わった里山が低く連なって見える。

1012知明湖キャンプ場への入り口

7200歩。
キャンプ場というので、どこにあるのかと探してみる。
がらんとした運動場のような敷地があった。これがキャンプ場?
今は営業していないようだ。夏場だけかもしれない。
キャンプ場を左手に知明湖(ちみょうこ)を前方に見ながらアスファルト道を進む。
くねくねと曲がった道を進むと、しんとした湖がたたずんでいる。
たまに道だまりに何台か駐車していてその間にテントを張っている。
人の声がするので、なんやろ?と目をやると、どうも釣り客らしい。
おっちゃんたちがテーブルを囲んでお茶しているようだ。
なるほどな。オフシーズンだし閑散としているんで他の人にも迷惑はかかっていない。
うまいこと考える。
湖面の向こうから船が進んできた。こんなところに船がある!釣りかな?
紅葉はとっくに終わっているけど、シーズンなら見事な景色になるんだろうなと思いつつ歩く。
息が白い。しばらく歩くと、デカイ橋が見えてきた。

1028国崎大橋

8650歩。
空は曇り空からたまに日差しが照って暖かくなってきた。
日が当たると体が暖かくなるので嬉しい。道路を渡って先へ進む。
ジョギングをしている人がハアハアいいながら走ってくる。
向かい側からばかり来るっていうことは、みんな一庫湖を時計回りに回っているということか。
そういうコースになっているのかもしれんな。

1055一庫公園への入り口

10450歩。
入場料は無料といいながらゲートがあるのが不思議。
サイクリングをしているペアが通りにくそうにして自転車を押して歩いている。
つづら折りを数百メートル登る。

1104一庫公園

10864歩。駐車場の横に着く。
意外にもたくさんの車が駐車している。後でこの人たちが何者かが判明した。
この辺りは、江戸時代に銅や銀を掘り当てるために間歩といって試しに坑道を掘っていたそうな。
さりげなく歴史に触れるのであった。← しかし、本人はルートのことのみが頭にある
説明板を読むと、知明山に行くには2つのコースがあって迂回する道と直登する道がある。
迷わず直登する道を選ぶ。500ほど階段があると書いてある。健脚向きだとか。

実際登り始めるとそうでもない。急なことは急だが階段の幅と高さが体にあったのか登るのは苦ではない。適当に体が温かくなって良かった。それほど外気は寒かった。1~2℃くらい。

1125知明山の山頂349m

11100歩。どんなに低い山でも山頂に着くと妙に嬉しい。← 酒が飲めるからという説もある
見ると三角形の屋根のような休憩所が見える。(写真左)
建設費を節約したんやな、きっと。
と思いながら山頂の碑に近づくとみぞれが降ってきた!寒っむー!めっちゃ寒っむー!

断固としてここで昼食にすることにした。
バーナーでお湯を沸かしてカップ麺を食べることにした。
とりあえず、ローソンで買った新作の弁当を食べながらお湯が沸くのを待つ。
 ますますみぞれが激しさを増して、寒いなんていう表現を通り越して凍える。
これって耐寒登山の練習になってるやん。

山頂からの眺望は木々に遮られて今ひとつ。
もう、楽しみは暖かい食べ物だけとなる。
待つこと20分。ようやくお湯が沸いて、カップ麺を食べて生き返った。

1217昼食終了

山頂での居酒屋は早々に店じまい。これ以上いると体が冷え切ってしまうので下山することにする。
ここからネイチャーセンターまでが唯一の山道。
落ち葉で敷き詰められた山道なんで、なんどか足を取られてこけそうになった。
(酒に酔っていたという説もある)
ま、とにかく、ゴキゲンに下山したことは間違いない。

1240ネイチャーセンター(トイレ)

12470歩。
県立だそうだ。センター内のトイレを借りることにした。
ふと横を見ると「里山保全のなんとかのセミナー」をやっているとか。
これやな。駐車場の車は。
早々にここを後にして舗装道路を出合いの谷に向けて降りる。公園は手入れが行き届いていてとてもきれいだ。春なら子供連れで賑わうだろうな。

1304出合いの谷

13390歩。20分ほど階段道を下る湖岸道路に出て右折する。
おなじように湖岸道路を進むと前方に赤い大きな橋が見える。あの橋が出合いの橋か。
橋を渡って左の湖岸道路を歩く。車はあんまり通らない。

1340 一庫ダムの管理事務所

16340歩。
管理事務所の駐車場に到着。ここにもトイレがある。
日成中央駅まであと2kmとある。
駐車場の裏の坂からダムの下へと降りる道がある。
ここを下ると日生中央へと向かう道に合流する。左手には線路が見える。
住宅街を抜けてひたすら駅を目指すのみで風景は楽しめない。

1418日生中央駅

17700歩。
まあまあ歩いたなって感じ。ハイキングというより散策に近い。
枚方の交野(かたの)にある黒添池(くろんどいけ)の清とした感じとよく似てる。
でも、アスファルト道をかなり歩いたので膝がちょっと痛んだ。← やばっ

感想

[1] 良いコースだ。危ないところもない。春か秋のシーズンがよいだろう。
[2] 靴はクッションの効いたものがよいだろう。全体をとおして舗装道路だ。トレッキングシューズなら中敷きを柔らかいものにした方が良いと思う。
[3] 自動販売機は比較的よく見かけた
[4] ご飯は知明山よりもネイチャーセンター手前の展望所のほうがよい。広場もあって眺望もよい。
[5] 物足りない人は妙見山に登ってから降りてきてこのコースに合流すればよい。
[6] 夏場は日陰が少ないので避けた方が無難。

以上

タイトルとURLをコピーしました