暑いなあ!お盆休みは家にじっとしていても熱い!
やっぱり涼みに行こう。じゃあ、6年ぶりにみたらい渓谷だ!
さすらい記録
記録:2016.08.12
天候:晴れ
場所:みたらい渓谷
出発:天川村役場
到着:天川村役場
地図:特になし
道程:[1]天川村役場→ [2]みたらい遊歩道→[3]みたらい滝→ [4]観音峰登山口休憩所→[5]復路
Map: 下図参照
歩行:4時間
距離:約 10Km(概算)
体力:★ ★ ★ (十分楽しい)
技術:★ ★ ★ (十分楽しい)
見所:★ ★ ★ (十分楽しい)
お店:★ ★ ★ (十分楽しい)
駐車:みたらい休憩所
トイレ:みたらい休憩所
備考:2010.08.28【奈良】みたらい渓谷ハイキング
0730自宅出発
前回は8時前に出発して10時に着いたので30分早めに出発することにした。
距離は千里中央から94㎞を走ることになる。
近畿自動車道から西名阪を経て国道309号を南下する。
ナビの通りに走ったのだが、スーパーオオクワを見落としたらしい。
しかたがないので、途中のコンビニで弁当を買った。
えっ、京阪和道路が途中まで、できているやん。というものの地道を走って現地に到着した。
0955天川村役場
長い道程を車で走ってきて、ようやく天川役場についた。ここまで来るのに体力を使ってしまう。
道路の誘導係の人がいたが、役場と反対の方向へ誘導しようとする。
いえいえ、役所に。あ、そう。という感じで駐車場に入る。
役場は改修作業中かな。駐車場の半分は使えない。 なんとか隅っこに駐車して、身支度を整えてから出発した。
さっきの道路の誘導係の人に軽く会釈をしてから先に進んだ。
どうやら、この先にあるオートキャンプ場に来る車をさばいているらしい。 途中は車がすれ違うことができないような細い道路になっている。オートキャンプ場は満員だった。子供たちの声がする。
1011遊歩道の入口
ムッとした道路を歩いているとやがて遊歩道の入口に出合う。
私はこの遊歩道が一番のお気に入りだ。感じのよい道が続く。日陰なのですずしい。
1035みたらい遊歩道の入口(出口)
赤い吊り橋を渡ると「みたらい渓谷」だ。吊り橋の上からみると国道309号線が見える。
まだ、駐車している車は少なそうだ。渓谷を見下ろすと、川で泳いでいる人がたくさんいた。
真横に渓谷が見える この先がみたらい渓谷だ
1040 みたらい休憩所
ここに町営の休憩所がある。駐車できる車は8台。1時間300円。すでに満車だった。
キレイなトイレがある。中に入っていくと町の方と思われる女性が2人座っていた。
ウォーキングマップをもらっていいですか? ええ、いいですよ。お持ちください。
それにしても暑いですね。そうですねえ。とかいう会話を交わしてから休憩所を後にした。
1047みたらい渓谷への入口
1050哀伝橋
このみたらい渓谷の最大の絶景ポイントは、なんと「哀伝橋」なのだ。
いきなり最大のポイントを最初から迎えてしまうなんて。あとのコースの楽しみはどうすればいい。なんていうことを思いながらも、このあたりの景色は秋の紅葉シーズンには威力を発揮するに違いない。次から次へとハイカーがやってくる。女性同士のハイカーも多い。
いきなり、黒ずくめの月光仮面のような顔面をした女性が追い抜いていった。どうやら、日焼け防止らしい。忍者みたいだ。暑いやろな。
哀伝橋で記念撮影 絶景ポイントを伝えきれないのがもどかしい
このあたりの絶景は滝の連続だ。
6年前に来たときに比べると水量が少なかった。雨が降っていないからだろう。
ひんやりと冷たい風が下から吹き上がってくる。涼しいなあ。
ファミリーハイカーが数組歩いている。お先にどうぞ。道を譲った。
先頭を行くお父さんが、すぐ後ろを歩く奥さんに「結論を先に言え」と言っている。
奥さんは状況説明をしているが、またもや「結論を先に言え」と言っている。
その後ろから、無口な子供たちがついていく。
ま、ゆっくり歩こう。
落差がある滝が見える(光の滝) エメラルド色の滝だ
1126観音峯登山口休憩所手前の橋
前回は、ここで昼食をとった。まだ、ちょっと時間があるなあ。
選択肢は3つ。
1つ目は前回と同じくここで昼食。
2つ目はこのまま洞川まで行って、途中の大岩あたりで昼食。(30分は歩く)
3つ目は観音峯に登り展望台で昼食。(片道1時間30分)
迷わず、2つめを選択して進む。
10分ほど歩くと皇太子の大峯山登山の登頂記念の植樹を見つけた。
へー、と額から汗がしたたり落ちるので、メガネを取って汗を拭こうとした。
パチン!
と、音を立ててメガネの右のフレームが割れてしまった。
えええええー、どうするん。これっ。何も見えへんやん。
左フレームだけ残っている。
きっと、登山などで雨が降ったときに水が染みこんで、メガネのネジが腐食してきたんだろう。
メガネがないと地面がよく見えない。これでは危ないので引き返すことにした。
予備のメガネは車のなかにある。これはきっと、これ以上進んではいけないという神様のお告げ。
結局、選択肢は1つ目となってしまった。登山口の休憩所への橋の脇から、河川敷に降りていく。
1200昼食
ごつごつした岩に腰掛けて弁当を食べることにした。オールフリーを飲みながら神様に感謝する。
昼食を食べている間に、家内に身の回りのものを使ってメガネの修理をしてもらった。
なかでも役に立ったのは、絆創膏だった。これでフレームを固定してみるとなんとかメガネをかけることができた。やれやれ。
1250終了
1325みたらい休憩所
メガネがぐらぐらするので焦点があわず、そのため、ゆっくりと歩く。景色どころではない。
町営のみたらい休憩所についてみると、その前のせまい道路ではたくさんの車が行き来していた。
いまから到着する車も多いらしい。大量の食材とアルコールを持った軍団が、河川敷に降りていった。すでに、河川敷はたくさんの人でいっぱいだ。河では子供や若者達が気持ちよさそうに泳いでいる。
1357みたらい遊歩道の出口
万歩計13275歩。
1415天川役場
14500歩。
あっつー。それにしてもメガネが壊れたのには驚いた。
感想
[1] ハイキングでは予備のメガネ(コンタクトレンズ)を持参したほうがよい
[2] それにしてもみたらい渓谷は遠い
[3] 遊歩道はよいコースである