3 ハイキング【夙川】甲山ハイキング 初夏 この連休。もうちょっと高い山へいきたい。が、低山ハイクというテーマを決めた以上追求せねば。というわけで2年ぶりに甲山までハイキング。さすらい記録記録:2012.06.23(土)天候:曇り場所:甲山(309m)出発:夙川(阪急神戸線)到着:夙...2012.06.231 登山(関西)3 ハイキング
3 ハイキング【高槻】若山・太閤道ハイキング 冬季編 ちょっと運動不足やん。足を痛めてるのに相変わらず出かけてるから、余計に足が痛む。ドクターには「歩きすぎ。太っている人に多い現象。」とかいわれてるけど。じゃあ、冬の低山ハイキングにでかけよか。さすらい記録記録:2012.02.12(日)天候:...2012.02.123 ハイキング
3 ハイキング【高槻】摂津峡から竜仙の滝へハイキング 昨夜は激しく雨が降った。だったら今日は晴れる?昨年も行った摂津峡に行ってみよう。紅葉が見られるかも。さすらい記録記録:2011.11.20(日)天候:曇り場所:摂津峡出発:摂津峡公園到着:摂津峡公園地図:山と高原地図「北摂・京都西山」道程:...2011.11.203 ハイキング
1 登山(関西)【能勢】 三草山ハイキング 秋 2011 秋晴れやん。昨夜の雨も心配無用。どっかへ行きたくなってきた。どこに行く?近場の能勢?じゃあ、棚田を見にいこう!さすらい記録記録:2011.10.16(日)天候:晴れ場所:能勢の三草山(564.1m)出発:慈眼寺(座標:百分率の度数34.96...2011.10.161 登山(関西)3 ハイキング
3 ハイキング【鎌倉峡】道場駅から百丈岩ハイキング 2011 先週の中山の縦走はきつかった。今週はゆるりと参ろう。とはいうものの午後から雨の予報。どこにする?えっ、蒸し暑い。だったら、鎌倉峡にしよう!さすらい記録記録:2011.09.19(月)天候:くもり一時雨場所:道場駅から百丈岩出発:JR道場駅到...2011.09.193 ハイキング
3 ハイキング【丹波】 日ヶ奥渓谷 昨日の伊吹山登山ではふがいない結果となった。足腰はややだるかったが思い切って滝を見て涼みにいくことにした。そう、丹波の日ヶ奥渓谷だ。さすらい記録記録:2011.07.03天候:くもり場所:兵庫県丹波市の日ヶ奥渓谷出発:日ヶ奥渓谷キャンプ場到...2011.07.033 ハイキング
3 ハイキング【天王山】天王山プレミアムハイキング ゴールデンウィークやんな。ちょっと足慣らしに低山へ行こうか。ついでだから、ビール工場も見学してみよ。というわけで天王山へ行きました。さすらい記録記録:2011.05.05天候:晴れ場所:天王山からサントリー京都ビール工場出発:JR山崎駅到着...2011.05.053 ハイキング
3 ハイキング【奈良】吉野山ハイキング 春なのに~。桜咲いてるんとちゃうん。どうせなら有名なとこ行こか。よっしゃ、そんなら吉野のお山ってか。さすらい記録記録:2011.04.03天候:雪のち曇り場所:吉野山出発:近鉄「吉野」到着:近鉄「吉野」地図:特になし道程:吉野→吉野口→花矢...2011.04.033 ハイキング
1 登山(関西)【滋賀】金勝アルプスハイキング 2011 なぬ? 耐寒登山の下見に行く? 今年はどこ。愛宕山か金剛山か。せっかくだから金勝アルプスってのはどう。ということで大雪の金勝アルプスへ。さすらい記録記録:2011.01.10天候:雪場所:竜王山出発:上桐生到着:上桐生地図:省略道程:上桐生...2011.01.101 登山(関西)3 ハイキング
3 ハイキング【竹田城】天空の山城ハイキング 2010 最近、グッと冷え込んできたなあ。寒暖の差が激しいやん。ん?寒暖の差といえば…。雲海。そうや、もう一度竹田城へ行こう!さすらい記録記録:2010.11.20天候:晴れ場所:兵庫県和田山出発:竹田城すぐ横の駐車場到着:竹田城すぐ横の駐車場地図:...2010.11.203 ハイキング