【東海自然歩道】箕面から竜王山まで縦走 下見編

竜王山の標識を発見 1 登山(関西)
竜王山の標識を発見

昨年の今日は六甲全山縦走に挑戦した日。14時間ほどかかったが無事完歩。
では、今年はどうしよう。
そうだ!箕面から東海自然歩道を縦走で竜王山まで行こう。まずは下見。

さすらい記録

記録:2012.05.06(日)
天候:小雨後曇り
場所:東海自然歩道出発:
到着:阪急箕面駅
地図:忍頂寺バス停(茨木市)
道程: [1] 箕面駅 -> [2] 箕面の大滝 -> [3] ビジターセンター -> [4] 開成皇子墓 -> [5] 北摂霊園 -> [6] 竜王山 -> [7]忍頂寺バス停
歩行:5時間
距離:約 19Km
体力:★★★ (けっこうきつい)
技術:★★  (ひたすら歩くのみ)
見所:★★  (大滝、墓、山頂の展望など変化に富む)
お店:★  (ところどころにコンビニ)
駐車:箕面駅前、ビジターセンター他
トイレ:箕面駅/ビジターセンター/竜王山の山頂手前
備考:

—————————————————————————–
装備:ザック(ドイターストラーセ25L)
   準備水分/ペットボトル500mlお茶2本(麦茶)
服装:レインウェア上。(ゴアテックス製)
   登山用パンツ(ミズノ)← 伸縮性のパンツ
   帽子(キャップタイプ)
   タオルマフラー(愛媛県製)
   替えの靴下1足
   手袋(軍手)
   軽登山靴(シリオP.F.421-GTX 片足750g)
   レキのダブルストック
通信:ラジオ 1台(単三電池2)←  天気予報など
   スマートフォン(iPhone 3GS) 1台 ← 非常用マップ
   ICボイスレコーダー(単4電池1)← 記録用
   携帯電話(ドコモ) ← メイン使用
   GPSロガーTripMate850(単三電池1)
地図:地図(山と高原社の地図)
   コンパス(シルバNo.3)
   腕時計(カシオプロトレック)← 高度計使用
—————————————————————————–

箕面から竜王山への縦走ルート
箕面から竜王山への縦走ルート
箕面から竜王山への高低差
箕面から竜王山への高低差

0520 自宅出発

今回は、本格的に挑戦する前の下見ハイキングだ。
とにかく始発に近い時刻で出発することにした。

0535 桃山台駅

24時間コンビニでお茶2本、弁当を購入。
電車の乗継の関係でこれ以上早い電車はない。

0611 箕面駅

2260歩。
数人のハイカーがパラパラと下車した。
駅前で軽く準備運動する。

阪急電車箕面駅
阪急電車箕面駅

0620 出発

2280歩。
目標は10時台に竜王山に着くこと。
走らない。無理しない。ペースを守って歩く。を念頭に出発した。
大滝の方に向かって歩くと、すでに朝の散歩から戻ってくる人々とすれ違う。
たくさんの人が散歩しているようだ。少し早足で歩く。

0650 箕面の大滝

5980歩。
10数人が休憩してる。ゆっくりしている暇はないのですぐにビジターセンターへ向かう。府道の左端を歩くが、車が猛スピードで後ろから追い抜くのでヒヤッとする。
自転車のグループがどんどん追い越していく。
歩いているのは私だけだ。

0718 ビジターセンター

8960歩。トイレ有り。
ここから、東京の明治の森までの約1700kmを結ぶ東海自然歩道が始まる
ストックを出して準備する。右ひざを痛めているので必須だ。

0725 出発

9087歩。
案内板を見ると竜王山まで14.1kmとある。
ということは、11時頃には着くということだ。
ザックを少し緩めにして、ザックと背中の間を空けるようにした。
できるだけ汗をかかない工夫だ。

深呼吸をしてから階段を踏み出した。
すぐに登り坂が始まる。ペースを上げすぎないように注意する。
10分ほどで尾根歩きになる。歩きやすい道だ。

明治の森の出発点
明治の森の出発点

0800 最勝ヶ峰

12000歩。すぐ裏に開成皇子の墓がある。
標高540mとある。土砂の崩落でお墓までは回り込まなくてはならない。
ずいぶん前からだが修復を願う。

0801 開成皇子の墓

12170歩。
いつも思うが、よくもまあこんなところにお墓を作ったもんだと思う。
と、雨が降ってきた!レインウェアを着ることにした。

0803 出発

けっこう雨が降ってきた。やれやれ。
この先はどうなるか少し不安になる。土砂降りになれば途中でリタイヤしよう。
しばらく歩く。
すると、ギーギーという音がしたかと思うとマウンテンバイクが急降下してきた。
おはようございます。とヘルメットをかぶった青年が挨拶してすれ違う。
危ない!
以前も同じ経験をしたことがあるので、ヘッドフォンで音楽を聴くことは止めている。
登り坂では足先数メートルを見て歩くことが多いので自転車に気がつかないのだ。

0813 勝尾寺への分岐

13086歩。
雨は霧雨状態。
レインウェアはゴアテックス製なのでホカホカして快適だ。
汗はあまりかいていない。

0833 北摂霊園の分岐

14640歩。小休止。
一端道路に出る。目の前に霊園が見える。
すぐのところに泉原へ向かう東海自然道の標識があった。
箕面を出発してからちょうど2時間だ。
時速4kmのペースの計算となる。尾根道がながかったのでまずまず。

標識から霊園を見たところ
標識から霊園を見たところ

0836出発

泉原へ向かう道は急な下りだ。逆方向からくると最後の難所になりそうだ。
膝を痛めないように慎重に降りる。
周囲は、間伐材がたくさん放置されている。がらんとした森である。
坂を降り切ったところで、舗道の路にひょっこり出た。

がらんとした林
がらんとした林

0847 美味しい水

16034歩。
なになに?おいしい湧水?けっこう人気のスポットらしい。
一口飲んでみた。よくわからん。ここからしばらくアスファルト舗道が続いた。
ゆるやかな下り坂なので歩き方に注意する。アスファルトの道は足を痛めそうだ。

おいしい水の説明
おいしい水の説明

0918 国道171号へのT字交差点

19233歩。
50メートルほど北進すると、再び東海自然道への標識を見つけた。
しかし、地図上では再びこの道路に交差することになっているのでショートカットすることにした。
東海自然歩道への標識に気をつけながらゆるやかな下り道路を歩く。
雨は相変わらず霧雨。
途中で山脈自然歩道の標識を見つけたが先を進んだ。

0932 小学校前

20750歩。
あれっ?地図上では小学校の位置は行き過ぎている。
どこかで標識を見落としたかな?思い当ると言えば…。
300メートルほど引き換えし、先ほど見かけた山脈自然歩道の標識まで戻った。

0935 迷う

どう考えてもこの道やん。
自分が進むべき道は東海自然歩道。う~ん。ま、行ってみよう。

10メートルほど進むと民家の壁に東海自然歩道の標識が張り付けてあった。

民家に貼り付けてあった標識
民家に貼り付けてあった標識

おおっ、ここやん。路が北と東に分岐している。
山脈自然歩道というのは、上音羽へ向かう別ルートなのだが、ここからがそうなのだ。
紛らわしい標識だと思う。北の路を進むことにした。

0940 やはり迷うx

しばらくすると「上音羽へ」という標識を見つけた。
なぬっ?竜王山へ向かうには上音羽に向かってはいけない。
またもや道を間違えたのか!
頭を冷やすために、もう一度元の路へ戻ることにした。

おばあちゃんがゆっくりと歩いてくる。
すれ違いざま挨拶をする。
おばあちゃんがスローモーションのように会釈してくれた。

0944 正しい道を発見

22060歩。
再び、元の分岐点に戻ったところで地図を見直したが、やっぱりあってる!
すると軽トラックがやってきた。土地の人だ。
走り寄って道を尋ねた。
すると、この道であっているよとのこと。
いったん上音羽へ向かうが途中から竜王山への道になるそうだ。
やれやれ。15分程度ロスした計算になる。
それでもホッとして先を進んだ。

0958 鉄柵

23474歩。
かんぬきをした鉄柵にぶち当たった。
あれれっ。この道、間違ったんか?と思ったが、どうやら鹿やイノシシ対策らしい。
2、3分ほどで再び鉄柵に出合いかんぬきをして道を脱出した。
田んぼの農道という感じの道を進む。周囲の風景は田植えの準備一色だ。

イノシシよけの鉄柵
イノシシよけの鉄柵

10:05 亀岡街道 府道出合(写真左 遠景)

24139歩。
ようやく府道に突き当たった。もう、間違わないだろう。
地図案内をみるとここから忍頂寺までは1時間。そこから竜王山までは30分とある。
11時半までには竜王山に着けるだろう。
当初は、10時台に竜王山に着くことが目標だったが途中のロスを考えるとこんなものか。再びアスファルトの舗道を進む。

しばらく歩くと、竜王山の地名を刻んだ東海自然歩道の道標を見つけた。
ようやく竜王山の名前を見た。

竜王山の標識を発見
竜王山の標識を発見してホッとする

1016 折り返し

25100歩。
舗道は足に堪える。
東海自然歩道は農道なんかもあってアスファルトの舗道が多い感じ。
縦走する時の靴を選ばないと足を痛めそうだ。

1033 竜王山荘

ひょっこりと府道に出た。
目の前に竜王山荘が見えた。手元の地図と場所が違ってる。
そう思ったのは錯覚。なにせ、私の地図は5万分の1だから。
右か左か、どちらへ進むか迷う。
すると左側の向こうに信号が見える。あれや!
地図で信号があるのは忍頂寺しかない。左へ進むことにした。

1036 忍頂寺

ここからどこへ進んだら竜王山に行くのかと周りをきょろきょろ。
すると、目の前の石段の横に竜王山の参詣道とある。
これか。石段をまっすぐ登る。
少し里山の道が続くと車道に出た。なんの標識もなかったが登り坂である左へ進む。
タクシーが降りてくる。なにかあるのか。
車止まりの先は再び山道となる。
しばらく歩くとお寺があった。トイレがある。信者用なのだろう。
竜王山まで0.3kmとある。

1100 竜王山 山頂

29265歩。展望台だ。
府道出合から1時間で到着したことになる。私の普通のペース。
途中のロスを考えると10時半から45分くらいには到着できていたことになる。

雨上がりとなる。三角点を探したがどこにあるねん。わからんやん。
とか、ぶつぶつ言いながらしかたがないので展望台に登る。
3階建ての立派な展望台だ。
あいにくの天気なので絶景とはいかないまでもなかなかの景色だ。
雨に濡れた板の上にシートを敷いて、昼にした。

そして、いつもの儀式。神とご先祖さまに感謝してカップ酒を頂く。
爽快な気分になる。
助六弁当を食べた。

ひょっこり、ハイカーが現れた。ランニングシューズを履いている。
こんちわ。と小さく挨拶をかわす。
こんな雨のなか、ようここまで登ってきたなあと感心する。← おまえもな。

展望台にて
展望台にて

1119 下山

12時台のバスに乗ろうと考えていたが、それだと1時間余りも待たないといけない。
思い切って今から下山して11時40分のバスに乗ろう。
こう考えて下山することにした。間に合うか?

1137 忍頂寺バス停

31614歩。
何とか間に合った。バスがのんびり待っている。
老夫婦が1組乗っていた。
阪急バスはここから阪急茨木駅まで1時間に1本の割合で運行している。
私は、次の「千堤寺口」のバス停まで乗って、そこから千里中央行のバスに乗ることにした。
11時40分発のバスがなかなか出発しない。
運転手に聞いたら、自分はいつも45分まで待ってから出発するのだとか。
えっ、あんたの裁量?阪急バスって時刻表は適当なん?
予定通りにいけば、「千堤寺口」で11時46分の千里中央行に乗れるのに!

連絡してないんですか?
路線が違うから連絡はしていません。

へー。阪急バスって…。

ま、いいか。乗せてもらうだけラッキー。

帰りのバスは、爆睡モード。

忍頂寺バス停
忍頂寺バス停

1250 千里中央

よく歩いたけど、まだまだいけそうな手ごたえを感じた。

感想

[1] ペース配分を考えれば竜王山は11時前に到着できる。
[2] アスファルト道が多いので靴に注意。
[3] 途中の自動販売機はあまり多くないが、水分補給は可能
[4] 出発から竜王山までコンビニなどはない。食料の調達はできない。
[5] 箕面からの出発だと6時半くらいが適当
[6] 標識に注意しないと途中で迷うところがある
[7] 次は忍頂寺からポンポン山までを下見登山してみたい。

タイトルとURLをコピーしました