雨乞岳はヒルだらけ?僕らはBS探検隊! 一日目 野営編

1 登山(関西)

第5回ボーイスカウト豊中地区キャンポリーでの豊中6団と豊中20団合同の場外プログラムを紹介しますね。

さすらい記録

記録: 2011.08.11
天候:晴れ
場所:雨乞岳
出発:武平トンネルのふもと
到着:御池鉱山旧跡
道程:


歩行:5時間
距離:約 5Km
力:★★★ (体力がいる)
技術:★★  (岩場多し)
見所:★  (渓流)
お店:★  (なし)
駐車: 武平トンネルのふもと
トイレ:なし
備考: 「雨乞岳はヒルだらけ?僕らはBS探検隊! 一日目 出発から野営地まで

参加:18名
[6団BS隊ワイルドシーガル班]
たけし、たつや、みさき、のぶやす、あつき、まい
[20団BS隊トリ連合班]
こうき、みお、もえ、ともゆき
[20団BS隊マンモス班]
ゆうすけ、ゆうや、ひろと
[VS隊]
たかあき、せりな
[リーダー]
矢沢隊長、高浦副長(女性)、私(VS隊長)

●コース概略
一日目は、武平トンネル手前の登山口からコクイ谷分岐(地図のA地点)を抜けて廃鉱跡まで約5KMを歩く。
そこで野営をして一泊。二日目は雨乞岳から東雨乞岳を経由してコクイ谷の分岐まで往路を引き返して5KM歩く。

出発点の標高は800m。いったん950mまで登り沢を北上する。
杉峠への川の分岐(地図のB地点)の標高が755m。めざす雨乞岳は1238mだから標高差は約430m。
何度もアップダウンを繰り返すのと、川の岩場を歩くため見た目以上に厳しい。
平坦な道はほとんどなく、至る所に倒木がある。ベンチャー隊でもかなり手ごわい悪路だろう。
ヒルやアブが多い。川の水は飲める。標識がほとんどない。地図とコンパスは必携。
途中で崩落した場所や谷越えがあって、重いザックを背負った小学生にはザイルを使ったサポートが必要だ。
矢沢20団BS隊長、山田6団BS隊長と協議の結果、時間をかければボーイ隊でもいけると判断した。
せっかく第5回豊中地区キャンポリーでグリム冒険の森まで来たのだからこのコースを挑戦させてやりたい。
クリアできればBSスカウトのかなりの自信につながるだろう。
小学生が4名。中学生が9人。高校生1人。大学生1人。指導者3名。
女子スカウトは5名。
先週に下見を終えているが全般を通してかなりタフなコースである。

前回からの続き。

1540 到着

広場に到着。やったー。口々にスカウトが安堵の声を上げる。
みんな、嬉しそうだ。出発して8時間。距離はさほどでもないがけっこう歩いた感じだ。
明らかに切り開かれた場所である。見晴らしの良い広場で、たき火の跡がある。
今日はここで野営する。ヒルはいない。
夕食は18時からということにして、それまでは自由行動。各自が寝るための簡易テントを作ることになっている。

突然。
一休みしていた津嶋が大声を上げる。
また、ヒルにやられてるって!!テンション下がるぅ~。
初級スカウト達が冷ややかな目で班長を見つめる。彼は塩水で浸した靴下対策をしていない。靴もスニーカーのように足首が見えているタイプだ。まさにヒルにとっては絶好の獲物となっている。

佐藤萌のザックにもヒルがついていた。セーフ!
何匹かをここまで連れてきたようだ。寝ている間に吸われてはかなわないのですべて抹殺する。

ふと、私もズボンをめくってみた。なんだかむずかゆい。
えっ? ヒルに吸われているやん! かなりデカい。くっそーと足から引きはがして成仏してもらう。
絆創膏を貼ったが血は止まらない。下見のときは大丈夫だったが、エタノールスプレーをかけるのを忘れていた

野営は各個人がブルーシートとPPロープを使って簡易テントを作る。
ロールマットを短く切って持って切っているスカウトもいる。
それぞれが工夫して作る。できたスカウトの簡易サイトは証拠写真を撮ることにした。

初級スカウト達は先輩の作品を見ながら自分たちの簡易テントを作っている。
帰ったら、スカウトハンドブックにチェックがもらえるぞ。と言ってやる。
ちょっと元気になる。

6団の津嶋と染川のペア

ブルーシートの設営が速い。なんか二人で掛け合い漫才のように言い合っている。
もう、これ。最高やって。めっちゃええやんこれ。いつでも寝られるし。ねっ、めっちゃいいでしょ。
そうやな。と私。
もう、班長臭いって。そんなことないって、お前も臭いって。
お互い臭いと言い合っている。どっちもどっちだ。
天井のブルーシートがもう少し前に出ていればもっといい。と私が言うと。
二人は改善するといってやり直していた。

テンションが上がりまくりの二人

升田と小澤の初級スカウトペア

最初は一人ずつ作っていたがどうやら合同サイトを作るようだ。
藤東の簡易テントのすぐ近くに作っている。ベンチャースカウトがそばにいると安心だ。
見よう見まねで作っているのだろう。彼らの設営場所には、石がゴロゴロしている
その上で寝たらきっと背中に青あざができるだろう。

津嶋がやってきた。どれ、寝てみようといって簡易シートに潜り込む。
うおー、めっちゃ背中が痛いやん!石があるんちゃうん?
おおー、やっぱり痛いって。ドタバタしている。
小澤が、もうやめてください。班長、出て行ってください。と叫んでいる。
升田はその様子をそばでじっと観察してる。
やがて、小澤の願いが通じたのか津嶋は去って行った。
さりげなく、自分の班員の簡易サイトをチェックしていたと思う。
ヒントを与えたが、初級スカウトは気づかなかったらしい。
何事も経験だ。一晩寝ればわかるだろう。

石ころだらけのところにサイトを作ってしまった二人

馬場と高浦の迷コンビ

マイペースでサイトを作っている。手際が良い。
まるで恋人同士ではないかというくらい仲がいい。
ふと、のぞくと馬場が早速寝入っていた。どこでも寝られるのは特技だな。
東西に斜めの場所にシートを敷いている。ところが頭を下の部分にしているから、頭に血が上るはずだ。高浦に、寝にくいだろう?と尋ねたら。あっそうかと逆に寝ている。
写真を撮るといったら起きてきた。

サイトは地面が斜めになっていた

単独でテントを作っている近藤

いろいろ悩んでいるようだ。彼なりのこだわりがあるようだが、私にはわからない。
そんなでかい岩の上にテントを張るなんて。
それでも三角形の形をした簡易テントができた。

こだわりのテント

静かなる田中くん

しばらくすると。田中ができたので写真を撮ってくださいとやってきた。
あまりに物静かなので忘れていた。一人で作っていたのだ。
おお、よくできてるなっていうと、無表情な顔に一瞬笑顔が見えたような気がした。

何ごとも寡黙に行動する

袖川と吉川ペア

袖川と吉川の女子ペアもちょっと離れたところで黙々と簡易テントを作っている。
そっと眺めてみると、やはり無口に作業している。
女の子がおしゃべりしないなんて信じられない!(山田隊長がうちのスカウトは無口です。といっていたのは本当だった)
二本の立木を利用して広場の真ん中にサイトを作った。
なるほど、考えたな。実践的だ。

本当に無口な女子たち

20団女子たち

20団女子スカウト達(中津、佐藤姉妹)は高浦副長といっしょに4人でわいわい簡易テントを作っている。
大人の背丈ほどの場所にブルーシートの屋根を作って、その下にブルーシートを敷いている。
いいでしょ、これ?
スカスカ状態...。あまり屋根の機能が発揮されない構造にみえる。
もうちょっと、低くした方が雨が降ってもふきこまないかと思いますが。
あら、そう?と高浦副長。ぜんぜん気にしていない様子だ。
じゃあ、もっと低くしようかしら、そのほうが着替えもできるわ。
ごもっとも。

私は、もしもの雨天に備えて個人用テントを持参している。
みんなと同じブルーシートで寝てもよいのだがせっかく持ってきたのでテントを張ることにした。
女子スカウト達の横でテントを張ることにした。

設営が終わってしばらくすると、佐藤澪がちょっとお借りましたという。
ん?ふと見ると、私のテントと立木の間にロープを張ってる!
タオルを干すつもりだ。強度に不安があるが、ま、いいか。

すぐそばに川が流れている。 水をペットボトルに補給してポカリの粉末を溶かして飲む。
川の水は冷たくて美味しい。これより上には誰も住んでいないので飲める。

女子スカウト達は水着に着替えて川に遊びに行った。
あまりに水が冷たくて膝くらいまでしか入れなかったらしい。
キャーキャーと歓声が上がっている。

藤東と津嶋、染川は川でTシャツと靴下を洗濯している。
後で聞くとズボンまで洗ったらしい。ことによるとパンツも洗ったのかもしれない。
ノーパンで半ズボンをはいていると地面に座った時にケツが痛いとか言っている。
津嶋と染川は行動が似てる。

私も長袖のスポーツウェアを水洗いすることにした。このスポーツウェアは正解だった。
日焼けやすり傷防止に役立っているし、汗を素早く蒸発させるので見た目以上に涼しい。
最近太ってきたのか、ウェアがなかなか脱げない。芋虫のように体をくねらせて脱ぐ。
冷たい水ですすいだタオルで体を拭く。気持ちがいい。

アブがぶんぶん飛んでいる。
時間というより自然がゆっくりと過ぎていく感じだ。

1800 夕食

夕食はご飯を炊いて、レトルトカレーだ。
レトルト食品ならなんでもよいという指示だったが全員カレーだった。
手早くご飯を炊いて食べる。食卓もなければイスもない。

みんな石の上に腰かけてカレーを食べる。うまい。うまい。
やっぱりカレーに限るって。ニコニコしながら食べる。

夕日がしだいに落ちていく。いつの間にやらセミの鳴き声も止む。

明日がプルセウス座流星群の見ごろだとか。
今晩見えたらいいな。みんなうなずく。

1930 営火

ファイヤー。みんなで火を囲む。お腹もいっぱいになったので眠たそうだ。私も眠い。
よく歩いた。距離はそうでもないが炎天下。時間的に歩いた記憶が残る。
今日はキャンプファイヤーを止めて、黙って火を囲むことに決めた。
静かな静かなファイヤーだ。たまにはこういうのもいい。

すいません。トイレ行ってきます。
おい、スコップもっていけよ。わかりました。
すぐ近くでヘッドランプが光る。
おいおい、そんな近くで用を足すな。丸見えだ。
もっと遠くへ行け!
どうも幽霊が怖いらしい。なにせ廃鉱跡だからな。
誰も幽霊が出るなんて脅していない。

しばらくして、偶然にも高浦副長の携帯が通じた。電話に飛びつく。
矢沢隊長と話ができたのだ。
あれから11時には武平トンネルに戻り、地区キャンポリー会場まで車で戻った。
それから地区の安全係りの担当者といっしょに永坂を地元の病院へ連れて行った。
午前11時50分である。噛まれてから2時間16分。
蛇はマムシだった。でも、血清を打たなかった。
たまたま軍手をはめていたのが幸いした。牙が一か所しか到達していなかったのだ。
中学1年生であること、血清は状況によってはショック症状を引き起こす可能性があること。
経過観察するために入院の必要があること。
このため、13時15分に急きょそのまま車で大阪へ戻ることにした。
午後3時には、済生会に入院。経過観察となった。
やはり血清は打たない。結果的に初期の対応がよかったらしい。
毒の程度は中。腫れは右腕の鎖骨辺りまでじわじわきていた。
でも、そこで止まっている。本人は元気だとのこと。
点滴を打ちながらも13日には退院の見込みであるという。

その話を聞いて安心した。
みんなに永坂は大丈夫だと伝える。
やっぱ、永坂はすごいな。みんな、にっこりする。
心配してたんや。

適当に休んでいいぞ。
明日は6時起床で8時に出発しよう。
わかりましたっ!

2000 就寝

絵画のような月夜。周囲はしんと静まり返っている。
どこからか聞こえるようなテントのささやき声もない。
鳥も虫もヒルもアブもみんな寝たようだ。
気温は24度。涼しい。ゆっくりと横になる。

永坂が途中でリタイアすることになったのは残念だ。
矢沢隊長も心配しただろうな。
いろいろハプニングはあったけど、ここまで安全に来られてよかった。
一時はどうなるかと思ったがみんな頑張ってくれた。
備えよ常にか。その通りだな。

20時某分

みんな一瞬のうちに爆睡。
誰も流星群をみたものはいない。

感想

[1] 事前にヘビ対策も含めてもっと危険性を説明すべきだった。
[2] ヒル対策に気を取られていた。日頃は擦り傷、切り傷ばかりだし。
[3] スカウトがマムシに咬まれるなどということは初めて経験した。これからハイキングも幾度となくあるだろうからマムシ対策はしっかりすべきだ。
マムシを見せて覚えさせることも必要だ。
[4] たまたま、永坂はスカウトハンドブックをよく読んでいたために適切に対応できたのだ。
もし、そんなことを知らない初級スカウトだったらどうなっていただろう。
[5] 軍手をはめていたことが幸いした。素手だったらもっと毒のまわりが早かったかもしれない。
そうだ。今度ポイズンリムーバー(毒の吸出し注射器)を買っておこう。
[6] 伴走車も準備しておいてよかった。車がなかったら、病院への到着はもっと遅れていたかもしれない。
[7] そして、なによりも現場であわてず冷静に対応した矢沢隊長の判断が正しかった。我々指導者は冷静に対応しなくてはならない。
[8] 大事なのはどんな状況になってもパニックにならないこと。スカウト達には自分で自分を守るように教えることだ。考えられなくなると混乱する。
[9] 考えることが自分の身を守る唯一の方法だ。

翌日に続く

以上

タイトルとURLをコピーしました