【奈良】山之辺の道 2012

ユーモラスな案山子 3 ハイキング
ユーモラスな案山子

この前行ったのは5月だったかな。9月になってもう一度行きたい山之辺の道。
左足を痛めてるので山は無理でも平地ならいけるかも。さあ、ちょっといってみよ。

さすらい記録

記録:2012.09.16
天候:晴れ
場所:山之辺の道
出発:JR天理駅
到着:JR桜井駅
地図:近鉄電車「てくてくまっぷ」
道程:[1]JR天理駅→[2]石上神社→[3]長岳寺→[4]崇神天皇陵→[5]景行天皇陵→
   [6]JR巻向駅→ [7]JR桜井駅
歩行:6時間
距離:約 11Km
高低: ほとんど平地
体力:★  (ハイキング感覚だが距離は長い)
技術:★  (むずかしいところはない)
見所:★★ (歴史がいっぱい)
お店:★  (無人販売所がある)
駐車:JRの駅前に駐車場。
トイレ:適当な間隔でトイレはある。
備考:

0836 自宅出発

前回は0810に出発したのだが今回は30分遅れ。
車で出発。天理ICで降りる。

0933 天理

926歩。
天理駅前にある駐車場。でかい。
ここから徒歩で商店街を抜けると天理教本部だ。すでにたくさんの人が訪れている。

1007 コンビニ

3710歩。
お弁当とビールを買う。すでに気温は30度近くまで上昇している。
歩いている人は見かけない。

1014 石上神社

ひんやりとした石上神社を通り抜ける。
えっ、こんなに人がいるのん?
みんな座って暑さを凌いでいるようだ。おっ。牛やん。鼻のところがてかてかやん。
なでとこ。周囲では烏骨鶏がコッコッと歩いている。ここからが山之辺の道だ。

たくさんのハイカーが山之辺の道を行く。木陰は涼しい。
畑で美人の案山子を発見。

1053夜都伎(やとぎ)神社

8085歩。
春日神社に縁が深いそうな。呼び名を漢字名に当てはめたって感じの神社。

山之辺の道ではこのような案内図があってハイカーたちに情報を提供している。
地図なしでもいけるだろう。(だからといって地図なしでよいというわけではない)
柿が生り始めている。

1107 休憩所

9459歩

1122 念仏寺

11046歩。気温上昇。
前回と同じタイムで念仏寺に到着。ユーモラスな石仏があるので記憶に残りやすい。
お彼岸が近いせいかたくさんの人が墓参に訪れている。

1126 中山大塚古墳

11350歩。
なぜか、霧雨。ほてった体に心地よい。道行くハイカーたちが傘を差しながら先へ進む。

1147 長岳寺

12900歩。
あー、ここか。「カーナビが不可です。」というのがよくわからない。
なにが不可なんやろ。わざわざ看板に書くことか?
ま、そんなことはどうでもよい。そろそろ腹が減ってきた。

1152 無料休憩場

13200歩。
無理せず無料休憩場で食事にすることにした。
休憩所内では飲食禁止。ここで顔を洗ってさっぱりする。建物の周囲のベンチでハイカーたちが弁当を広げている。ここだけが少し高台になっているので、奈良盆地がすこしだけ見下ろせる。コンビニで買ったビールを一気に飲み干す。
かなりの発汗したようだ。
ふと見ると、猫がいた。えさを欲しそうな目でじっとこちらを見ている。
痩せてるなあ。
ベンチの壁には野良猫にえさをあげないでと書かれてある。ここに居着いているのだろう。

1245 出発

13337歩。

1327 巻向駅への分岐点

16567歩。35.5℃
あかん。暑すぎる。猛烈な暑さや。アスファルトの道は堪える。
このままでは熱中症になるかもしれん。
このまま桜井まで歩くとなるとあと1時間半は覚悟しないといけない。ここは危険回避のためにエスケープすることにした。勇気あるベンチャー隊隊長の判断でもある。← などと勝手なことを考えている。
最近にしては珍しいことだ。← 最近、体力が弱ってきているので珍しくもない。

1343 巻向駅

18225歩。
誰ぁれっも、いない海~。(懐かしい。南さおり)
などと口ずさみそうになるくらい誰もいない駅。いちおう、pitapaは使える。単線だ。
自動販売機が2台。あんまり暑いんで、懐かしいファンタグレープを飲む。
中学校のころ、よく飲んだなあ。

1407 電車

2両編成の電車がやってきた。
ワンマンカーとある。前の1両しかドアはあかない。乗り込んでみるとクーラーが効いていて涼しい。

1424 駐車場

18900歩。
がらんとした駐車場だ。中は涼しかった。

感想

[1] 少し時期が早かった。9月末くらいがよいだろう。
[2] 行くなら早めに。無人野菜売り場に新鮮な野菜がある。
[3] 真夏は避けた方がよい。日陰がすくない。

タイトルとURLをコピーしました