【京都】鈴虫寺

虫の字がいっぱい 3 ハイキング
虫の字がいっぱい

久しぶりの三連休。曇りだが雨は降らなさそう。
蒸し暑いのは承知で出かけよう。そうだ、京都行こう。

さすらい記録

記録:2016.07.16
天候:曇り。最高気温31度。蒸し暑い。
場所:鈴虫寺
出発:阪急「桂」駅
到着:阪急「松尾大社」駅
地図:もっと!阪急ハイキング
道程: [1]案内所→[2]洛西高校前→[3]花の寺→[4]桂坂公園→ [5]鈴虫寺 →[6]松尾大社
歩行:3時間
距離:約 11Km
体力:★  (ハイキング感覚)
技術:★  (むずかしいところはない)
見所:★★ (鈴虫がやたらといてる)
お店:★  (近くにコンビニはない)
駐車:花の寺、鈴虫寺
トイレ:同上
備考:

 0753 自宅出発

なるべく早く家を出ようと思ったが、この時間。
前々から行こうと思っていた鈴虫寺へ行くことにした。

0817 南方

ここから準急に乗って桂駅を目指す。

0858 阪急桂駅

駅のコンビニで水分とおにぎりを購入。西口に降りて、バス停に向かう。

0908 バス出発

2番系統のバスに乗って、洛西高校前を目指す。乗客は10数名。空いている。

0927 洛西高校前

歩数計1545歩。
キレイな道路だ。土曜日とあってガランとしている。ここから歩いて、花の寺を目指す。のどかな田園風景が広がる。時折、車が通る。典型的な農道を進む。
太陽は照りつけてはいないが、蒸し暑い。

0957 花の寺

4245歩。
ほとんど、誰もいない。桜で有名な花の寺なので時季ではないのだろう。
お寺の中にはいるとお金がいるので、表玄関だけ見て折り返した。

1034 沓掛の交差点

7600歩。
予定では、東海自然歩道をゆったり歩くはずだった。
しかし、現実は、縦貫道がドカンと通っているので、それ沿いの道を歩くだけ。
花の寺に掲げてあった地図とはかけ離れた道だった。風情はまったくない。どこかで道を間違ったのかもしれないな。蒸し暑い中、道を探す気力も失せて、ただただ歩くのみ。暑い!

1050 コンビニ

ファミリーマートがあった。その横にあったトイレを借りた。
キレイなトイレだった。ついでに冷えたビールを買う。

1102 桂坂公園

9650歩。
ここで昼食にする。誰もいない。草ボウボウ。ビールが腹にしみる。

1147 出発

次の目的地は華厳寺。通称、鈴虫寺だ。
住宅街の中を突き進み、竹林の中を降りていく。ひんやりとして涼しい。今日初めてハイキング道らしい道だ。しかし、誰も歩いていない。ま、そやろな。
黙々と下り坂の竹林を歩く。

山を下りきったところで、ひょこりと駐車場みたいな広場に出た。タクシーが並んでいる。その向こうに、鈴虫寺への案内板が見える。

1240 鈴虫寺

15030歩。ここ、来たことあるわ。以前、箕面から嵐山まで縦走したときに真横を通過した。行列ができている。今日は短いそうだ。いつもなら、もっと並んでいるとか。
20分ほどして、お寺の中に入る。ひとり500円也。畳の大部屋に通された。お茶と和菓子がひとつ。100人は入れるか。

クーラーが効いて涼しい。鈴虫がリーンリーンと鳴いている。
うわっ、めっちゃいてるやん鈴虫
やがて、和尚さんらしき人が出てきて講話をしだした。鈴虫は4000匹はいるらしい。

漫談である。落語かもしれない。上手に釈迦の教えを交える。この話術はどこで会得したのだろう。なるほど、行列ができるには理由がある。全国各地から拝観に集まってきていた。

30分ほどして講話が終わった。
なんでも、帰りにお地蔵さんに願い事をしてかえれば叶うとか。ここのお地蔵さんはわらじを履いているのが珍しいんだという。願い事をした人の家まで歩いてこられるからわらじを履いている。お守りを持ってお祈りして、そのあと財布にいれておくといいらしい。で、そのお守りは300円。← 商売うまいな。

1345 出発

体が適度に冷えた。
ほとんどの人は、バスかタクシーで来ているようだ。
この季節、こんなところまで歩いてきてるバカな奴はいない。← おまえやん

1400 松尾大社

15分ほど街中を歩くと松尾大社に着いた。
ここも観光客はまばら。なにせ暑い。

1416 松尾大社駅

17670歩。

感想

[1] 花の寺から鈴虫寺までの東海自然道は期待しないほうがよい。
[2] 祇園祭の7月には京都へのハイキングは避けた方がいい。熱中症になりそう。
[3] 鈴虫寺は和尚の話が面白かった

タイトルとURLをコピーしました