【山科】琵琶湖疎水ハイキング GW

疎水沿いはのんびりしている 3 ハイキング
疎水沿いはのんびりしている

今日も気温が高くなりそうだ。こんなときは、涼を求めて水辺に限る。
じゃあ、琵琶湖疏水に行ってみようか。ということで、今回は水プログラム。

さすらい記録

記録: 2010.05.07
天候: 晴れ
場所: 琵琶湖疏水
出発: JR山科駅
到着: 地下鉄蹴上駅
道程: [1]JR山科駅→[2]四ノ宮→[3]諸羽神社→[4]疎水→[5]天智天皇陵→[6]第3隧道→[7]第4隧道→ [8] 南禅寺→ [9] 地下鉄蹴上駅
歩行:3時間
距離:約 8Km
体力:★ (ハイキング感覚)
技術:★  (むずかしいところはない)
見所:★★  (疎水周りの景色に風情がある)
お店:★  (京都ゆえに店はある)
駐車:
トイレ:駅付近
備考:

0837 自宅出発

0935 JR山科駅

1571歩。駅前は意外に人が多い。京都府ウオーキング協会の人が旗を持って誘導している。デイリーインというコンビにで弁当を買う。学生らしき人が多い。駅を出てしまったが、目の前にある駐輪場にトイレがあるのでそこで用を足す。

0950 出発

万歩計2083歩。駅を南に進む。京阪電車の踏切を越えて「松屋」の看板を見て二つ目の通りを東へ進む。旧東海道だ。道の幅は狭いのに車の往来が多い。四ノ宮を目指してしばらく歩く。途中で東海道の標石を見つける。

ここは旧東海道
ここは旧東海道

1005 諸羽神社

旧東海道を進むと、左手に鳥居が現れる
この鳥居をくぐってJRの高架下を進むと諸羽神社があった。ここで、おまいりする。
この神社の鳥居の前の道を右に上がっていく。

この鳥居が目安
この鳥居が目安

1010 山科疎水公園

5分程歩くと公園に出る。山科疏水公園だ。意外に人が多い。この公園を北に進む。

山科疏水公園
山科疏水公園

1015 疎水に合流

3562歩。いきなり疎水に合流した。
ジョギングをする人やら、ウオーキングをする人でいっぱいだ。
流れの速い疎水を右手に見ながら進むと、10分ほどで安朱橋に到着する。
ここから、東山に向ってまっすぐ北へ進む。高級そうな住宅地を抜けると毘沙門堂に着く。

1037 毘沙門堂

4606歩。せっかくなので「シダレ桜」を見物する。
樹齢百数十余年。有名だそうだ

1049 安朱橋

再び疎水に合流する。穏やかな曲線を描きながら進む。
ブラスバンドの練習する音が聞こえてくる。洛東高校だとか。

安朱橋
安朱橋

のんびりと歩く。疎水沿いに人々が行き来している。
ジョギングする人が多い。ところどころにベンチがあるのでプログラムによっては昼食などにつかえそうだ。

1113 天智天皇稜

しばらくして天智天皇陵に差しかかった。トイレがある。
万歩計6973歩。

おなじような景色が続く。歩いていると緩やかに時間が過ぎていくようだ。

1120 本国寺(国は、国構えにル方と書く)

7450歩。 突如として朱塗りの橋が見えた。
なんじゃこりゃ。と案内板を読んだら日蓮宗のお寺への参拝道らしい。

1127 永興時前の公園

8042歩。ここで第2随道東口に行き当たる。
数名のハイカーが休憩していた。トイレがある。そろそろ良い時間なので、昼食にする。
疎水の流れを見ながらゆっくり弁当を食べた。

1212 京都府ウオーキング協会の団体来る

のんびりしていたら、いきなり100名を越えるかと思える団体が出現した。
今日は、協会主催のウオーキング企画があったらしい。あっという間に周囲はお弁当を広げる集団に囲まれた。

1215 出発

団体から逃れるようにして出発。
ここから住宅地へでる。すぐの路地を児童公園へ抜ける。

児童公園へ抜ける
児童公園へ抜ける

1225 第3随道

8845歩。日本初のコンクリート製の石橋を発見。これを越えて、蹴上に向う。
小さな木片に「これより急坂」とあった。

日本初のコンクリート製の石橋
日本初のコンクリート製の石橋

1241 鉄塔

9082歩。景色よし。
確かに坂はキツイが10分ほど。やっぱりこうでなくっちゃ。平道ばかりじゃつまらない。
ちょっと山道を進み、分岐道を日向大神宮へ向う。すぐに山道を下る。

1308 上水道

蹴上浄水場に出会う。

1315 インクライン

11210歩。
このまま線路を下ろうかと思ったが、ガイドブックによると疎水分線のコースを取れとある。

配水池の奥から疎水分線のコースを取ることにした。
遠くにツツジが見える。水門の横の階段を上る。ここから、ぐるっと時計回りに配水池を回りこむ。

これが意外に心地よいコースだった。みなさんも是非、このコースをたどってください。

疎水の水路
疎水の水路

1327 水路閣

11980歩。ひょっこりと水路閣の上に出た。
へー、なんかええ感じやん。歴史を感じるなあ。

水路閣
水路閣

1335 南禅寺

ここに出るんかいな。と妙に納得。
観光トイレを使わせてもらって先へ進む。哲学の道へ進んでも良かったが暑いのでやめた。

1344 地下鉄蹴上駅

13136歩。地下鉄って便利だ。私が学生の頃は無かった。

1400 JR山科駅

13774歩。

感想

[1] とにかく癒されるコースだった。
[2] 危険なところもないのでビーバー隊にもオススメだ。
[3] ただし、[2] の場合は第3随道は旧東海道へエスケープしたほうがよいだろう。

タイトルとURLをコピーしました